FX
-
-
FXのエントリーポイントは早すぎず、遅すぎないが適切です
2020/5/21
FXトレードのエントリーポイントは「早すぎず遅すぎない適切なエントリーポイント」があります。環境認識をしてシナリオ通りに相場が動いてもエントリーポイントを間違えると負けてしまいますよ。この記事では適切なエントリーポイントを3つのステップで解説します。
-
-
FXの利食いは思い通りにはできません【目安とタイミングで上手くなる】
2020/5/20
FXの利食いは思った通りにできないのが普通です。自分が決めた利食いラインで利食いできれば最高ですが、そう上手くはいかないのがFXのトレードです。上手くいかなかったときに利食いできるかがポイントです。利食いの目安を立て、利食いのタイミングを知れば上手に利食いできるようになりますよ。
-
-
FXの損切りが上手くなる方法まとめ【損切りに悩んでいる方向け】
2020/5/19
損切りに悩んでいる方向けに、損切りが上手くなる方法をまとめました。「損切りは最大の防御」と聞いてピンときますか?損切りにはとても重要な役割があります。この記事では、損切りの役割、損切りの回数を減らす方法、損切りラインの決め方、損切りの目安を知る方法を解説します。
-
-
FXで損切り貧乏になる5つの原因と解消方法【簡単に直せます】
2020/5/18
FXで損切り貧乏になってしまうのは5つの原因があります。① エントリー回数が多い ② 下位足でエントリーしている ③ エントリー根拠を説明できない ④ 利確ファーストでエントリーしている ⑤ エントリーをした後に損切りを考える。これらの原因と損切り貧乏の解消方法を解説します。
-
-
FXの損切りラインはたったの2つですが、事前準備が大切です
2020/5/17
FXの損切りラインはたったの2つです。損切りラインを置く場所を特定することは簡単ですが、エントリーする前にやるべきことが3つあります。エントリーしてから損切りラインを決めるというプロセスでトレードしていては危険ですよ。この記事では、損切りラインについて詳しく解説します。
-
-
損切りの目安が正しいかを確認するための記事【FX相場の話です】
2020/5/16
FXでは、1トレードの損切りの目安はトレード資金の「3% - 5%」が一般的です。損切りの目安は、トレードスタイルとトレード資金で決定します。この記事では、損切りの目安がわからない方向けに、正しい損切りの目安の決め方と、ご自身の損切りの目安が正しいかを確認する方法を解説します。
-
-
FXの始め方から稼ぐまでの基礎ロードマップ【月5万の道のりを解説】
2020/5/15
副業でFXをやってみたいです。でも、FXの知識は0です… FXの始め方、学習方法、稼ぎ方が知りたいです。 こんな悩みを解決します。 読んでほしい人 ・副業を探している人 ・ ...
-
-
FXの通貨ペア選びに迷っている人は時間を無駄にしてる話【結論、◯◯一択です】
2020/5/14
FXの通貨ペアの選び方を解説します。通貨ペアの選び方は3つです。①主要通貨の通貨ペアを選ぶ。②スプレッドが小さい通貨ペアを選ぶ。③トレンド相場の通貨ペアを選ぶ。しかし、初心者の方であれば、通貨ペアは○○一択です。この記事では、FX初心者の方向けの正しい通貨ペア選びを解説します。
-
-
【FX相場の夏時間には要注意】注意する3つのポイントを解説します
2020/5/13
FX相場には、夏時間と冬時間があります。日本では馴染みがないですが、海外では3月ー11月にかけてサマータイムを導入しており、マーケットの開始時刻が異なります。この記事では、サマータイムの説明、FX相場が夏時間になったときに注意すべき3つのポイントを解説します。
-
-
朝起きて環境認識をすれば、FXトレーダーの仕事はほぼ終了です
2020/5/12
FXトレーダーの仕事の8割は、相場の環境認識です。ビジネスには事業戦略が必要不可欠です。FXも一緒です。「FX = ビジネス」なので、FXのトレードにおいても、トレード戦略がとても重要です。この記事では、環境認識の流れ、環境認識の方法を具体例を交えて解説します。
-
-
私が、サラリーマン時代にやっていたFXのデイトレード手法を公開します
2020/5/11
私が、サラリーマン時代にやっていたFXのデイトレード手法を公開します。サラリーマンの方や、主婦の方など、FXのトレードをする時間が取れない方向けの内容です。かく言う私も、サラリーマン時代に、仕事中にこっそりFXのトレードをしていました。この記事では、このノウハウと経験を共有します。
-
-
【初心者向け】副業でFXをやっているとは?【始め方と稼ぐイメージを解説】
2020/5/10
「副業 FX とは?」こんな質問に答えます。この記事では、副業でFXしたいと考えている方向けに、FXとはどんなものか、副業でFXのトレードをするイメージ、FXを始める環境構築をテーマに解説します。私も本業の仕事をしながら、副業でFXをしていたので、そのノウハウと経験値を共有します。
-
-
マルチタイムフレーム分析で目線スッキリ【ダウ理論だけだと危険です】
2020/5/9
マルチタイムフレーム分析(MTF分析)ができてないと、下位足の動きに翻弄されたり、目線がコロコロ変わってしまったりと、無駄なエントリーを繰り返してしまいます。マルチタイムフレーム分析ができるようになれば、FXトレードの精度があがりますよ。この記事では、マルチタイムフレーム分析を解説します。
-
-
FX相場のダウ理論はたった1つだけでOK【5つの基本原則は不要】
2020/5/8
ダウ理論には6つの基本原則がありますが、FXトレードでは、6つの基本原則のうち、重要なのはたったの1つです。「トレンドは明確な転換シグナルが出るまで継続する」これさえわかっていれば、ダウ理論はOKです。この記事では、「トレンドは明確な転換シグナルが出るまで継続する」を解説します。
-
-
グランビルの法則をFX相場で有効に使う方法【ポイントはたったの2つ】
2020/5/7
グランビルの法則は、全部で8パターンあります。買いの4パターンと売りの4パターンです。しかし、FXのトレードでは、これらの8パターン全てを使う必要はありません。この記事では、FXのデイトレードに適したグランビルの法則について解説します。たった2つのパターンだけで十分トレードできます。